夜中眠っている時に足がつる原因は?対処法を紹介!
2024/05/01
夜中や眠っている時に、足がつる方や、つったことがある方も多いのではないでしょうか?
足がつると、突然の激痛で目が覚めてしまい、眠れなくなる場合もありますよね。
習慣のようになっている方も多く、足がつる原因がわからなくて困っている方も少なくありません。
今回のブログでは、夜中や眠っている時に、足がつる原因や解消方法などを紹介していきます!
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
夜中に足がつる原因は?
夜中に足がつるというのは、筋肉が痙攣(けいれん)した状態のことを言います。
筋肉が痙攣してしまうのには、いくつかの原因があるのです。
基本的に筋肉は、脳から送られている指令によって、伸び縮みするようになっています。
センサーが備わっているのですが、このセンサーの働きが十分でないと、足がつってしまうのです。
つまり、足がつるのは、センサーが十分に働かなかった結果、筋肉が異常に縮むことが原因です。
センサーが十分に働かなくなってしまう原因を、いくつか紹介していきます。
足がつる原因①運動不足
足がつる原因の1つは、運動不足による筋肉の減少です。
筋肉量は、年齢と共に減少していきます。
その為、筋肉が弱くなって疲労回復のスピードが遅れてしまうのです。
運動不足や、加齢による筋肉の低下で足がつるようになった可能性もあります。
足がつる原因②水分不足
足がつる原因の2つ目は、水分不足です。
眠っている間に、人は大量の汗をかいています。
その為、日中に運動していた方や、水分を十分に補給していない方などは、足がつりやすくなるのです。
水分を摂りすぎると、トイレなどで目を覚ましてしまう可能性もあるので、程度な水分補給がおすすめ。
足がつる原因③血流
足がつる原因の3つ目は、血流です。
血流の流れが悪くなることで、足がつりやすくなります。
筋肉が低下したり、水分不足などの状態になると、血流の流れも悪くなってしまうのです。
その為、十分な血液を足先まで送ることができず、足がつる場合があります。
足がつる原因④冷え
足がつる原因の4つ目は、冷えです。
足が冷えてしまうことで、血流の流れが悪くなるだけでなく、筋肉が萎縮してしまう場合があります。
その為、足を冷やさずに寝るのがおすすめです。
足が温まりすぎると眠れないという方は、水分補給や軽めの運動をするのがいいでしょう。
足がつる原因⑤病気
足がつる原因の5つ目は、病気です。
腰痛などが原因で、足がつりやすくなっている場合もあります。
他にも、糖尿病や肝臓病など色々な病気が原因の可能性もあるので、注意が必要です。
あまりにも続くという方は、病院などを受診してみるのもいいでしょう。
解消方法は?
足がつる原因は、色々なモノがあります。
簡単に試すことのできる解消方法があるので、いくつか紹介していきます。
解消方法①水分補給
足がつってしまった時の解消方法は、水分補給がおすすめです。
水やお茶などではなく、スポーツドリンクなどの経口補水液がいいでしょう。
足がつりやすい方や、水分不足が心配な方は、寝る前に飲むことで予防にも繋がります。
解消方法②食生活
足がつる原因の1つに、ビタミン不足があります。
乳製品、大豆製品、葉野菜、魚介類などの主にビタミンB群が不足することで、足がつりやすくなります。
バランスの良い食事を心がけるだけでなく、ビタミンB群を積極的に取るのがいいでしょう。
解消方法③ストレッチ
足がつった時や、つらない為の解消方法はストレッチです。
ストレッチなどを日常的にすることで、筋肉の低下を抑えることができます。
筋肉を積極的に動かすことで、足が冷えたり、疲労物質などの蓄積を防げる可能性があるので、おすすめです。
ストレッチだけでなく、しっかりと湯船に浸かってマッサージをするのもいいでしょう。
まとめ
今回のブログでは、夜中に足がつる原因や解消方法などを紹介していきました。
足がつるのには、色々な原因がありますが、簡単に解消できる可能性があります。
すぐに試せる解消方法ばかりなので、是非試してみてくださいね!
----------------------------------------------------------------------
ふとんのみつや
滋賀県栗東市綣4丁目4−24
電話番号 : 077-599-0750
----------------------------------------------------------------------