株式会社みつや
お問い合わせはこちら

梅雨のお手入れ方法は?寝具別に紹介!

梅雨のお手入れ方法は?寝具別に紹介!

2023/06/09

梅雨のお手入れ方法は?寝具別に紹介!

梅雨は、湿度が高くなるため、自然と寝具にも湿気が溜まりやすくなります。

梅雨の季節の湿気対策といっても、色々なモノがありますよね。

しかも、寝具の種類などによって、湿気対策の方法がバラバラなのをご存知でしょうか?

今回のブログでは、梅雨のお手入れ方法を寝具別に紹介していきます!

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

梅雨の寝具のお手入れ方法①敷布団

敷布団は、特に湿気の溜まりやすい寝具になっています。

寝ている間にかいている汗を、敷布団やシーツなどが吸収しているのです。

梅雨は、特に湿気が溜まりやすく、カビなどの原因に。

梅雨におすすめの敷布団のお手入れ方法を紹介していきます。

梅雨のお手入れ方法①布団を上げる

<布団干しはコチラ>

梅雨だけでなく、敷布団は基本的に敷きっぱなしにするのが良くありません。

床との接地面に湿気が溜まりやすく、敷布団の中の水分が飛びにくくなってしまうのです。

その為、布団を使った後は、上げ下げする必要があります。

敷布団をしまうのもおすすめですが、しっかりと湿気を取りたい方は布団干しなどがおすすめです。

梅雨のお手入れ方法②サーキュレーター

<360℃サーキュレーターはコチラ>

梅雨の季節は、雨が続く場合が多いので、外に干すことが出来ないことも。

布団干しなどを持っている方は、サーキュレーターや扇風機などを使って湿気を飛ばすがおすすめです。

布団干しが無い場合でも、布団を壁にもたれさせて、サーキュレーターなどで風を当てるようにしましょう。

梅雨のお手入れ方法③除湿アイテム

<除湿送風機はコチラ>

梅雨の時期は、除湿アイテムを使うのもおすすめです。

除湿器だけでなく、湿気取りシートなどを使うことで、敷布団の中の湿気を軽減することができます。

布団を毎日しまう方などは、小さい湿気取りシートでも十分効果を発揮します。

湿気取りシートには、色々な種類があるので、製品ごとに使い方を確認してください。

他にも、すのこなどを使って風通しを良くするのもおすすめです。

梅雨のお手入れ方法④布団乾燥機

<布団乾燥機はコチラ>

敷布団だけでなく、梅雨の時期に大活躍するのが布団乾燥機です。

布団乾燥器は、風を通すことが出来るので、湿気を中に溜めにくくなります。

しかし、敷布団の場合は、敷きっぱなしで使用すると湿気が残ってしまう可能性があるので注意してください。

梅雨の寝具のお手入れ方法②ベッド

ベッドのタイプなどにもよりますが、マットレスもしっかりとお手入れする必要があります。

ベッドのマットレスは、素材などによって、特に湿気を取り込みやすいモノがあるので注意が必要です。

梅雨のベッドのお手入れ方法を紹介していきます。

梅雨のお手入れ方法①湿気取りシート

<湿気取りシートはコチラ>

ベッドマットレスの間は、すのこなどになっていない場合、ほとんど空気が通りません。

ベッドとマットレスの間に、湿気取りシートを入れることで、湿気が取りやすくなります。

湿気取りシートが湿気を吸ってくれるので、カビなどの繁殖を抑えることができます。

しかし、湿気取りシートも、きちんと水分を取る必要があるので、注意してください。

梅雨のお手入れ方法②陰干し

ベッドマットの梅雨のお手入れ方法は、陰干しです。

毎日ベッドマットを上げるのは大変ですが、シーツを洗う際などに壁に立てかけて陰干しするのがおすすめ。

敷布団の時と同じように、立てかけたベッドマットにサーキュレーターを当てるのも良いでしょう。

梅雨の寝具のお手入れ方法①その他

敷布団やベッドマットだけでなく、梅雨は他の寝具も湿気が溜まりやすくなります。

梅雨の時期におすすめの、他の寝具のお手入れ方法も紹介していきます。

梅雨のお手入れ方法「掛布団」

梅雨の掛布団のお手入れ方法は、使っている素材などによって違います。

綿の掛布団を使っている場合は、敷布団と同じように、サーキュレーターなどを使う必要があります。

しかし、十分に湿気などが取れない場合もあるので、クリーニングなどに持っていくのもおすすめです。

洗える素材の掛布団を使っている場合は、洗う頻度を増やすのが良いでしょう。

洗えない時などは、陰干しなどをすることで、湿気を軽減できます。

梅雨の時期は、布団がしっかりと乾くまでに時間がかかるので、コインランドリーなどもおすすめ!

梅雨のお手入れ方法「枕」

梅雨の時期には、枕にも湿気が溜まりやすくなります。

枕は、素材などにもよりますが、湿気が通り抜けて枕の下にいってしまう場合があるので、注意が必要です。

使った後は、枕を立てかけておくことで、湿気が溜まりにくくなります。

特に、低反発素材の枕を使っている方は、梅雨にカビが生えやすくなってしまうのです。

布団と同じように、サーキュレーターなどに当てて湿気を飛ばすのも良いでしょう。

洗濯の頻度は、週に1回前後がおすすめです。

梅雨のお手入れ方法「カバー・シーツ」

梅雨は、むしむしすることも多く、汗をかきやすい時期です。

布団と同じように、カバーやシーツなども頻繁に交換するようにしてください。

カビやダニが発生しやすくなるので、きちんとした手入れがおすすめです。

洗濯をしたカバーやシーツは、しっかりと乾燥させるのがいいでしょう。

梅雨のお手入れ方法「パジャマ」

パジャマも、梅雨の時期は特にお手入れが必要です。

眠っている間に汗をかくので、思っている以上に汚れている場合も。

梅雨の時期だけでなく、パジャマは毎日~3日までの頻度での交換がおすすめです。

交換する頻度を上げることで、吸水性などもアップするので、こまめに洗濯してくださいね。

まとめ

今回のブログでは、梅雨におすすめの寝具のお手入れを紹介していきました。

寝具は、梅雨の時期にカビが生えやすいので、しっかりとした注意が必要です。

大きな寝具だけでなく、寝ている時に使っているアイテムなども、しっかりとお手入れしてくださいね!

----------------------------------------------------------------------
ふとんのみつや
滋賀県栗東市綣4丁目4−24
電話番号 : 077-599-0750


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。